みなさんこんにちは、ハッピーライフです😄
今回は、お待ちかねのDR補助金情報についてです🙌
今年度、ご自宅に蓄電池を導入されたい方!!
すでにDR補助金の申請がスタートしておりますので、ぜひ最後まで
読んでいただけると嬉しいです😊
「DR補助金」とは、DR事業に参加できる仕組みの蓄電池に対して出される補助金です。
正式名称は「令和6年度補正予算によるDR家庭用蓄電池事業」というもので、
地域の電力がひっ迫し警報注意報が発令される緊急事態に、各家庭の蓄電システムを遠隔制御することで電力不足解消に貢献していこうという実証事業です。
予算は66.8億円で、昨年度より少なくはなっておりますが、それでも設置ご希望のお客様に充分届く予算が組まれております👍
補助金受け取りまでの流れは簡単に以下のようになっております。
申請→受理→蓄電池設置工事→実績報告
また申請するにあたり、DR契約を結ぶ必要があるのですが、
ここでは2つご紹介します♪
1つ目はアグリゲーター型のDR契約
HEMSメーカーがDR制御を実施するため、HEMSが必要となります。
2つ目は小売型のDR契約
条件を満たした電力会社とDR契約を結ぶことでHEMSが不要になります。
そして気になる補助金額ですが、最大60万円!!
機種によって額は異なるのですが、蓄電池をご検討中の方にとっては
無視できない額ではないでしょうか😯
具体的に、ニチコンのトライブリッドシステムT3シリーズやオムロン製の場合は
いくらになるのか!?など、
詳細は当社YouTubeチャンネル「聴くだけでわかる省エネ・太陽光発電・蓄電池・電気自動車/ハッピーライフ」をご覧ください!
電気自動車の充電設備や住宅の電気に関するお問い合わせは公式LINEでも承っております♪