こんにちは、ハッピーライフです😊
今回は「再エネ賦課金」についてお話します!
昨今、お米をはじめ様々なものが値上がりしていますが、電気代と一緒に引かれている
「再エネ賦課金」も上がってしまう可能性が出てきました😥
再エネ賦課金とは、
お家のお屋根に設置された太陽光発電システムで発電された電気は、お家で使うだけではなく電力会社が買い取ってくれるのです。しかし買い取るために必要な費用の一部は、電気料金と一緒に一般家庭に請求されるという仕組みです。
この再エネ賦課金、制度開始直後は0.22円/kWhでした。しかし徐々に上がりはじめ、一旦下がった時期もありましたが、2025年は3.98円/kWhと過去最高額となっています。
そして、2012年に開始された太陽光発電の固定買取制度。10年間は決まった額で買い取ってくれる制度ですが、ここにきて突然ガラッと変わることが決まりました😯
2024年は16円、そして今年度は15円と徐々に下がっていた買取額ですが、
2026年度の買取額は最初の4年間はなんと24円!! しかし残りの6年間は8.3円になります。
売電額が大きく上がる2026年、これまで徐々に上がってきた再エネ賦課金の大幅な値上がりはあるのでしょうか・・・💦
再エネ賦課金と固定買取制度について、もっと詳しく知りたい方は
当社YouTubeチャンネル「聴くだけでわかる省エネ・太陽光発電・蓄電池・電気自動車/ハッピーライフ」をご覧ください!
電気自動車の充電設備や住宅の電気に関するお問い合わせは公式LINEでも承っております♪