SCROLL

INFORMATION インフォメーション

ぬりえ紹介🎨

こんにちは、ハッピーライフです🌞

先日「エネティ君ぬりえ」が無料ダウンロード可能になりました🙌

さっそく素敵な作品が届いていますので、一部ご紹介します♪

2つとも、丁寧に塗ってくれてありがとう✨✨

太陽光パネルがブルーバージョンエネティ君、

ツノがグリーンでハートマーク付きのエネティ君😍

色々なエネティ君に会えてとっても楽しいです!

塗り絵は下のリンクから無料ダウンロードできます👍印刷して使ってください😀

InstagramYouTubeでご紹介させていただきたいので、

完成した作品の写真をInstagram公式LINEから送ってください♪

たくさんの塗り絵、お待ちしてます!

エネティ君塗り絵はここをクリック

電気自動車オススメ3選

こんにちは、ハッピーライフです🌞

今回は電気自動車オススメ3選をご紹介します👏👏

住宅電気設備のプロがオススメする電気自動車、自動車ディーラーさんやメーカーさんとは

少し違う視点でオススメしていきます!

というのも、自動車ディーラーさんでは、

「電気自動車の購入を決めたから、自宅に充電設備を取り付けたい!」という

お客様が多いかと思います。しかし当社へお問い合わせをしてくださるお客様の中には、

「住宅電気設備として家庭用蓄電池を検討しているが、V2Hシステムを導入して

電気自動車を購入したほうが、移動手段としても蓄電池としても活用できて

コスパが良いのでは?」とお考えのお客様がいらっしゃいます😀

たしかに、家庭用蓄電池のみを導入するより、V2Hシステムと合わせて電気自動車を

導入した方が、生活スタイルに合っているというご家庭もございます👍

そこで、住宅電気設備としてのオススメ電気自動車3選をご紹介します

まず一つ目は

日産「サクラです🙌

大人気の日産サクラ。3万台以上売れているそうです。

こちらは、初めて電気自動車に乗る方やセカンドカーとしてピッタリだと思います。

近距離移動や普段使い、お家に停めておくことが多い方には

移動手段と蓄電池の両方のメリットを得られる車種になります💡

2つめは

BYD「ドルフィン ロングレンジ」です🙌

こちらは中国のメーカーになります。

最大の特徴は圧倒的なコストパフォーマンスの高さ!

電池容量から見て選ぶとしたら今のところコスパ最強です👍

リン酸鉄リチウムイオンのバッテリーを搭載しているので安心で長寿命。

保証もしっかりしております🙆‍♀️

3つ目は

トヨタ「クラウンスポーツRS」です🙌

久しぶりに登場したトヨタからのV2H対応車種!

電池容量は少な目ですが、ガソリンでも走行可能なプラグインハイブリットカーなので

車の電気をお家で電気を使ってしまっても安心です😀

今後トヨタからのV2H対応車種も増えていくのではないでしょうか。

海外メーカーも含め、充電する車がここ数年で本当に増えてきたなと感じます。

番外編や詳細は当社のYouTubeチャンネル「聴くだけでわかる省エネ・太陽光発電・蓄電池・電気自動車/ハッピーライフ」でご覧いただけます。

電気自動車の充電設備や住宅の電気に関するお問い合わせは公式LINEでも承っております♪

ご登録よろしくお願いいたします🙇‍♀️

カナディアンソーラーEPCube蓄電池

こんにちは、ハッピーライフです🌞

今回はカナディアンソーラージャパンというメーカーの蓄電池をご紹介します!

製品名は「EPCube」

カナディアンソーラー初の自社オリジナル蓄電システムです🙌🙌

このEPCube、家庭用蓄電池に馴染みのある方が目にすると、

あまりのスタイリッシュさに驚かれるのではないでしょうか😲

多くの蓄電池が大きなボックスタイプで場所をとってしまいますが、

EPCubeはとにかく薄い!高さがあるので、一見不安定な気もしますが、

設置方法もしっかりと考慮されております。

見た目のスタイリッシュさだけではなく、性能もバッチリです👍

運転モードは「蓄電優先モード」「グリーンモード」「スマートモード」「売電モード」の

4つ。幅広い需要を満たしてくれます。

発電や蓄電の状況はスマートフォンの専用アプリでチェックが可能。設定の変更もできます。

また、安全性の高いリン酸鉄系リチウムイオン電池を搭載し、保証は15年。

容量も3パターンから選ぶことができ、ご家庭に見合った選択が可能です😀

蓄電池をご検討中の方、ぜひ選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか。

詳細は当社のYouTubeチャンネル「聴くだけでわかる省エネ•太陽光発電•蓄電池•電気自動車/ハッピーライフでご覧いただけます。

蓄電池に関するお問い合わせは公式LINEでも承っております♪

ご登録よろしくお願いいたします🙇‍♀️

GW休暇のお知らせ

こんにちは、ハッピーライフです🌞

5/3(金)~5/7(火)をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。

何卒よろしくお願いいたします🙇‍♀️

ゴールデンウィークにぜひ、エネティくん塗り絵で遊んでみてください😀

無料ダウンロードはこちら💡「エネティくん塗り絵」

エネティくんショップ開設🙌🙌

こんにちは、ハッピーライフです🌞

この度、当社オリジナルキャラクター「エネティくん」のグッズが発売されることになりました✨

そこで、エネティくんについて少しだけご紹介いたします♪

頭のソーラーパネルで発電してお腹に電気を貯める謎の生物「エネティくん」

好きな食べ物はカレー🍛

体長なんと2メートル!そしては体重150㎏!太陽のエネルギーと大好きなカレーのおかげで

とっても大きくなりました😁

そんなエネティくんのグッズが手に入る「エネティくんショップ」が2024年4月にオープンしました!

ぜひ一度覗きに来てください♪

オリジナルTシャツやパーカー、エコバッグなど普段使い可能なアイテムが充実!

ショップへのリンクはコチラ https://suzuri.jp/Happylife_Enety (専門サイト「suzuri」のページに飛びます)

エネティくんショップではグッズの他に、

「エネティくんぬりえ」が無料でダウンロード可能になっています!

このエネティくんぬりえ、完成後にInstagramのDMから写真を撮って送っていただくと、

当社のYouTubeチャンネルInstagramでご紹介させていただきます!

みなさんの素敵なぬりえ、お待ちしております😀

これからは色々な所でエネティくんと一緒に住宅の電気について発信していきます!

ご期待ください👍

電気代値上げ!?

こんにちは🌞ハッピーライフです。

今回はなかなか衝撃的なお話です😲

みなさん、再エネ発電促進賦課金はご存知でしょうか。

これは、再エネの発電によって生まれた電力の買い取りを、電気の契約者一軒一軒で負担していくもので、月々の電気代と一緒に請求されています。

2023年度は1kWh1.4円だった再エネ発電促進賦課金、2年ぶりに3円台に戻ってしまいます😱

また、燃料費高騰による電気代高騰対策として導入されている激変緩和措置も徐々に減らされており、2023年の-7円から現在の-3.5円、5月は-1.8円まで補助額が下がってしまいます。

さらに、6月からは-1.8円の補助も継続されるかどうか定かではありません。

補助が打ち切りになった場合、1ヶ月約300kWh使用されているご家庭は1,677円ほどの値上がり。500kWhの場合は2,795円も値上がりしてしまうことになります。

私個人の感想としては、かなり大きな値上げだと感じます💦

この辛い値上げの詳細はYouTubeチャンネル「聴くだけでわかる省エネ•太陽光発電•蓄電池•電気自動車/ハッピーライフでご覧いただけます。

エコや省エネというと、あまり関心のない方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、電気代の値上がりがすぐそこまで迫ってきている今、私たちの身近な問題として考えてみてはいかがでしょうか。

とはいえ、理想は電気の自給自足であっても、太陽光発電システムや蓄電池のような住宅電気設備は簡単に導入できるものではありません😥

まずは古くなった家電の買い替えや、こまめに電気を消すなどの気軽にできるエコライフを実践してみるのも良いと思います👍

そして、太陽光発電システムや蓄電池、エコキュートなどに少しでも興味が出てきた方はぜひハッピーライフにご相談ください。公式LINEから個別でのご相談を承っております♪

省エネライフを心がけることで、家計と環境の両方にメリットが生まれたら嬉しいです。

最新エコキュート事情

こんにちは、ハッピーライフです🌞

今回はエコキュートの今についてです♪

10年前、20年前と比べると消費電力がかなり少なくなっているエコキュート。

他にも大きく進化を遂げています🤩

ここではコロナの最上位モデルCHP-HXEシリーズを例に解説いたします。

こちらのモデルの特徴は、

✔スマートフォンで専用のアプリから操作することで、外出時でもお風呂の予約や湯張りを行う事が可能。

✔お湯の使用量のデータが確認できる。

✔長時間お風呂から出てこない場合の見守り機能。

✔気象予報からデータを取得。警報が発令される場合、緊急時に備えてお湯を沸かしておく機能。

✔ソーラーモードを使用すると、天気予報と連動して昼間の電力で湯沸しが可能。

上記の特徴の中で最もすごいところは、昼間の電力で湯沸しが可能なところです。

なんと、最大約80%沸かすことができちゃいます❗

深夜に電気を買うのではなく、日中に太陽光発電システムで発電した電力で80%のお湯を貯めておくことで、電気代の削減に繋がることが期待できますね👍

太陽光発電システムをお持ちの方、とってもオススメです。

詳細は当社のYouTubeチャンネル「聴くだけでわかる省エネ•太陽光発電•蓄電池•電気自動車/ハッピーライフでご覧いただけます。

エコキュートに関するお問い合わせは公式LINEでも承っております♪

ご登録よろしくお願いいたします🙇‍♀️

世界初!個体電池ポータブル電源

こんにちは、ハッピーライフです🌞

今回はポータブル電源についてです!

今、ポータブル電源が進化していることをご存知でしょうか?

災害時やアウトドアで活躍するポータブル電源ですが、(株)ヨシノパワージャパン様から

世界初の個体電池によるポータブル電源が発売されております。

個体電池には軽さ、コンパクトさ、発火の危険性が限りなく低いという安全性、

劣化の少なさという特徴があります。

折り畳み式の太陽光パネルと接続することでお外での充電が可能です。また、車のシガーソケットからも充電できますので、アウトドアにピッタリですね💡

実際にハッピーライフのオフィスでポータブル電源を使用し、スマートフォンを充電しながらノートパソコンを使い、小型冷蔵庫にも給電、さらに消費電力が高いケトルも同時に使ってみました!

その様子は当社のYouTubeチャンネル「聴くだけでわかる省エネ•太陽光発電•蓄電池•電気自動車/ハッピーライフでご覧いただけます。

ポータブル電源に関するお問い合わせは公式LINEでも承っております♪

ご登録よろしくお願いいたします🙇‍♀️

V2Hシステム、知っていますか?

こんにちは、ハッピーライフです🌞

今日はV2Hシステムについてのお話です。

近頃、電気自動車のCMや町中の充電スポットをよく見かけるようになってきました。

みなさんも電気自動車の普及を感じているのではないかと思います。

ですが、「V2Hシステム」についてはまだまだご存知ない方もいらっしゃると思います。

「V2Hシステム」とはお家から電気自動車へ充電する、いわゆる「充電」だけではなく、

電気自動車に貯まっている電気をお家で使えるようにする設備です。

V2Hシステム導入メリットを少しご紹介♪

💡電気自動車を移動手段としてだけではなく、大容量蓄電池としての活用が可能になります。

💡太陽光発電システムを導入されている方は、発電量が低い時に車からお家へ給電することで電気代の削減にも繋がります。

💡停電時にも電気自動車の電気をお家で使うことができるので、災害が増えている今、大きな安心感を得られるのではないでしょうか。

当社のYouTubeチャンネル「聴くだけでわかる省エネ•太陽光発電•蓄電池•電気自動車/ハッピーライフでは「V2Hシステム」について、選び方や補助金制度、メリット・デメリットなど詳しく解説しております!ぜひご覧ください😀

また、ハッピーライフ公式LINEにご登録いただけますと個別でのご相談も承っております。

ご登録お待ちしております❗

太陽光発電シミュレーション

こんにちは😀

本日は太陽光発電シミュレーションについてです!

「太陽光発電シミュレーション」って聞いたことありますか?

これは、自分のお家のお屋根に太陽光パネルを乗せた場合、

どれくらい発電可能であるのか、概算として算出できるものなんです💡

電気の自給自足が理想的とはいえ、すぐに太陽光発電システムを

導入するわけにはいきませんよね。

いざ太陽光発電システムを導入しても、全然発電しない・・・😫

という事態を避けるために、まずは自分のお家のお屋根は太陽光パネルを設置できるのか、

何枚乗せられるのか、どのパネルが最適なのか、どれくらいの発電量なのか、

いつ使うのがお得なのかなど、自分のお家の状況を知る事が

太陽光発電システム導入の第一歩なんです☝️

そしてその「太陽光発電シミュレーション」ですが、当社ハッピーライフ公式LINEに登録後、

必要な図面の写真を送るだけでできちゃいます👌

実際にお家を拝見させていただけますと、より正確なシミュレーションも可能です!

ぜひ一度、「我が家の発電量」を調べてみませんか?

太陽光発電システムと相性ピッタリかもしれません☀️